top of page

専門スタッフのご紹介(一部)

日本プロジェクトソリューションズ.png
日本プロジェクトソリューションズでは、様々なビジネス領域の専門社員がプロジェクトマネジメントを支援しています。
「専門ビジネス領域の知識と技術」 × 「プロジェクトマネジメントの専門知識と技術」でお客様を強力にバックアップします。
日本プロジェクトソリューションズ,sachihiro,fujiwara,
S.F. MBA, PMP, 

事業部長

 

  • MBA(経営管理修士)

  • PMP(Project Management Professional)

  • プロジェクトマネージャ(国家資格)、他

  • 専門領域:IT関連ソリューション

 

■現在のお仕事内容は?
事業部長として、組織拡大と事業拡大のための活動を行いつつ、自分自身も「プロジェクトマネージャ」として、複数のクライアントのご支援をさせていただいています。

 

■日本プロジェクトソリューションズの好きなところは?
業種業界を問わず、様々なプロジェクトに参画することができ、多くの経験を積みながらスキルアップが可能なところです。
また、キャリアプランを自分で考え、チャレンジすることができます。
自分の実力や成長を実感しつつ、日々モチベーションを高く維持して働けるところもJPSの好きなところです。

 

■日本プロジェクトソリューションズに入社した理由・きっかけは?
事業の成長性に魅力を感じたことと、その成長を体感したいと思ったからです。
新しいチャレンジを日々行い、仲間を増やし、JPSの価値を世の中に提供していきたいと感じました。

 

■未来に成し遂げたいことは?
未来に成し遂げたいこととしては、以下の3点です。
「さらに難易度の高いプロジェクトに従事」
「経営層として組織と事業のマネジメント」
「プロジェクトマネジメントによる社会貢献」

 

日本プロジェクトソリューションズ
F.K. PJM-A

担当部長​​

 

  • 日本PMO協会 プロジェクトマネジメント・アソシエイト(PJMA)認定

  • 専門領域:CRM(Customer Relationship Management)、リスクマネジメント

 

■現在のお仕事内容は?

事総務担当として、情報セキュリティに関する周知、監査、入退社手続き、オフィス管理、

その他に社員向けの各種施策を担当したり、各事業部の様々なサポートを行っています。

 

■日本プロジェクトソリューションズの好きなところは?

みんなでわいわい話し合い、良いと信じる道を共に進んでいけるところですね。

社長ともフラットに話が出来る、ある意味とっても特殊な会社かもしれません(笑)

全員”世の中に価値を提供したい”という根本が決してブレないJPSは、本当に素晴らしいと思います。

 

■日本プロジェクトソリューションズに入社した理由・きっかけは?

お客様企業や現在の業務内容について専門的知識がありました。

私の業務がより専門性の高い業務内容にチャレンジしたいというタイミングと、

お客様の組織変更というタイミングで、これまで以上にお客様に価値を提供できるようJPSへの入社を決心しました。

 

■未来に成し遂げたいことは?

支援しているお客様、JPSの仲間、みんなをハッピーにしたいです。
そのためには、自分自身もっともっと成長しなければならないと思っています。
縁の下の力持ちとしてしっかりと支えつつ、新しいことにもチャレンジして一歩ずつ進んでいくことが、

自然とハッピーな未来へ繋がると思っています。

日本プロジェクトソリューションズ,kazuyuki,ebihara,
K.E. PMP, PJM-A

部長

 

  • PMP(Project Management Professional)

  • 日本PMO協会 プロジェクトマネジメント・アソシエイト(PJMA)認定

  • 専門領域:ITソリューション

 

■現在のお仕事内容は?

当社内部業務プロセスの改善やPMP関連講師として勤務。
メンバーの皆さんとともに目的や目標に向かって、一歩ずつ進んでいき、JPSの価値を提供しています。

■日本プロジェクトソリューションズの好きなところは?

一人ひとりの成果によって、会社とともに成長を感じられるところです。
社長との距離も近く、困ったときや悩んだときには頼もしい仲間がサポートしてくれます。
業務外のイベントでも大いに盛り上がり、結束力が強いことも自慢できる会社です。

 

■日本プロジェクトソリューションズに入社した理由・きっかけは?

入社以前はIT関連のシステム構築プロジェクトの一員として業務遂行してきました。
数々のプロジェクトを経験する中で、プロジェクトの成功には優れた「プロジェクトマネジャー」が必要であると感じました。
その中で、プロジェクトマネジメントの専門会社として、世の中へ価値を提供しているJPSの活動に惹かれて、数多くのプロジェクトを成功に導きたいと思い入社致しました。

 

■未来に成し遂げたいことは?

JPSがより多くの方に「プロジェクトマネジメント」の価値を提供することで、誰でも身近にプロジェクトが存在し、重要性を感じられる活動を実行していきます。
プロジェクトは未来永劫なくなることはない活動であり、次世代にもしっかり受け継いでいくことが我々のミッションだと考えます。

 

日本プロジェクトソリューションズ
N.I. PJM-A

事業部長​​

文部科学省「モノづくり産業におけるイノベーティブ産業人材養成プログラム開発事業」実施委員

 

  • 専門領域:教育研修プログラム構築(トレーニング・アーキテクチャー)、教育コンサルティング、リーダーシップ

 

■現在のお仕事内容は?
業部において教育研修の「プログラムデザイン」に従事しています。
クライアントの組織戦略に基づく人財育成計画のパートナーとして課題の本質を議論し見出し、ブームに惑わされないプログラムデザインに尽力しています。
また、一方でリーダー開発のファシリテーターとして受講生の立場を理解しながら人それぞれの感性に基づいた自分らしいリーダーシップを考察するお手伝いをしています。
 
■日本プロジェクトソリューションズの好きなところは?
自身の夢の実現のためにメンバーそれぞれがサポートしてくれる環境です。
もちろん組織の構成メンバーとして期待されていることを成し遂げる事は求められますが、その人自身が「本来やりたいこと」を真摯に受け止めサポートする体制があることです。
私自身、思いつきのアイデアを社長にぶつけたら、思慮の足りない部分は指摘頂き断念させられたりもしますが、一方で面白い!事業化してみる?と声を掛けて頂いたりもし実践知プロアセスを軸に人財を育成したいという姿勢が好きです。

 

■日本プロジェクトソリューションズに入った理由・きっかけは?
社長をはじめ仲間となる人の人間性です。
我々JPSグループはベンチャーの会社組織です。
このような組織は、「目標達成」だけを重要視しているのかなと色眼鏡を掛け面接に臨みましたが、実際は、目標達成までのプロセスにも理解を示す懐の深さを感じました。
また、大手企業によくあるお作法が少ないというのも自分の感性に合致していたのでしょう。
言い換えるならば何か事を起こすにも制約条件が少ないと感じたからです。
 
■未来に成し遂げたいことは?
これからの日本を考えると、国民一人ひとりの生産性を高めることが大切であると考えています。
そのためには、充実した教育を一人でも多くの方々に受けて頂きたいと考えています。
故に、親の意向に従う子供の育成ではなく、自分のやりたいコトに挑戦をする子供達の育成とそれを受け入れる環境づくりに挑戦をしたいと考えています。

 

日本プロジェクトソリューションズ
T.M. PJM-A

部長

 

  • 日本PMO協会 プロジェクトマネジメント・アソシエイト(PJMA)認定

  • LPIC Level1

  • 専門領域:ITソリューション/PMO

 

■現在のお仕事内容は?
日々クライアント先に常駐する形で、社内システムの更改プロジェクトに「PMO」として参画しています。
大規模プロジェクトであることから一つの作業に対する影響範囲が大きく、慎重かつ迅速な判断が必要となる場面が多々あります。
大変なこともありますが、自分で計画した段取り・推進が成果として残せた際は、大きな達成感を得ることができます。
 
■日本プロジェクトソリューションズの好きなところは?

個人の裁量範囲が広いことや、会社との距離感が近いことから、自らチャレンジをして会社を動かすことを体感できる環境が魅力です。
また、困ったときや悩んだときは、自分事のように力になってくれる上司・同僚が多くいることが当社の一番好きなところです。(本当に人間味に溢れた人が多いです!)

 

■日本プロジェクトソリューションズに入った理由・きっかけは?
これまでPMOとしてキャリアを重ねてきたことから、専門会社は存在しないか?と調べた結果、当社ホームページに行き着きました。
更に調べていく中、「教育」、「業務」、「IT」と横断的に「プロジェクト・マネジメント」を展開している会社に希少性を感じたこと、面接を通じて社長をはじめとした上席者の人間性にとても魅力を感じ、組織の一員となって貢献していきたいと思ったことが入社した理由となります。
 
■未来に成し遂げたいことは?

プロジェクト・マネジメントの手法は日常でも「段取り術」として活用できると考えます。
(旅行の計画・飲み会の幹事等、期限までに定めた目標を達成させることは、全てプロジェクト・マネジメントになります)
そんな便利な「段取り術 」を世に発信していけるように頑張っていきたいと思います!
また、多くの社員が強い帰属意識を持ち、一体感のある魅力的な組織を構築できるよう、働きかけていきたいです。

 

日本プロジェクトソリューションズ,JPS,
Y.I. CAPM, PJM-A

 

  • 日本PMO協会 プロジェクトマネジメント・アソシエイト(PJMA)認定

  • 専門領域:米国PMI認定資格取得支援教育、CRM(Customer Relationship Management)

 

■現在のお仕事内容は?

プロジェクトマネジメントに関する教育研修の重要性を世の中に広めるべく、企業のご担当者様にお会いし、お話しを伺ったり、ソリューションをご提供したりしています。実際に研修に参加し、日々プロジェクトマネジメント研修講師としての知識と技術の向上に努めています。また、プロジェクトマネジメントのコンサルタントとして、お客様企業の内部で実務支援にかかわるお仕事もさせていただいています。

 

■日本プロジェクトソリューションズの好きなところは?

・社内のコミュニケーション手段のひとつにSNSのようなオンラインでの高速コミュニケーションがあり、気を張らずに上司や社長とやり取りができるところです。

・「プロジェクトマネジメントを世の中に広めて価値を提供し、したがって対価を得る」というミッションが常に根幹に流れていて、そのミッションのために、ひとりひとりが自由な発想で考えて動いているところです。

 

■日本プロジェクトソリューションズに入社した理由・きっかけは?

・10年近く経験してきた仕事に誇りや自信はもちつつも、それとは別の仕事をしてみたいという気持ちがありました。プロジェクトマネジメントの資格を取得したことがきっかけとなり、それを活かした仕事ができないかと思い、JPSへの入社を決めました。

 

■未来に成し遂げたいことは?

・企業様やお客様の課題や悩みをプロジェクトマネジメントで解決し、我々も含めて皆が笑顔になれるようにしたいです。

どうすればうまくいくんだろうか?何ができるだろうか?と日々悩むことも多いのですが、プロジェクトマネジメントの知識と技術を、①研修講師として皆さんに伝え、②コンサルタントとして実践し、世の中がハッピーになれるような価値を提供していきたいと思っています。

 

日本プロジェクトソリューションズ,
H.K. PMP, PJM-A

トレーナー

  • PMP(Project Management Professional)

  • PJM-A(日本PMO協会認定)

  • LSM(Scrum Inc.認定スクラムマスター)

  • Discovery Practitioner

  • 専門領域:トレーニング開発、チーム開発、リーダーシップ

■現在のお仕事内容は?

クライアント企業様の人材育成の支援が主な仕事です。各企業の事業部、及び人事の人材育成担当者と一緒に人材育成プランの構築を行ったり、プロジェクトマネジャー育成の為の各種研修を担当しています。

 

■日本プロジェクトソリューションズの好きなところは?

自由があるところです。勿論、責任は伴いますが、自分で起案し、実行に移す機会があるので、自分の成長を実感することが出来ます。勿論、支え、協力してくれる仲間の存在も大きなものがあります。

また、創業者と一緒に仕事ができることも大きな魅力です。事業の立ち上げや価値提供の考え方、これらにリアルに触れることが出来るのは自分の成長にとって大きな刺激になっています。

 

■日本プロジェクトソリューションズに入社した理由・きっかけは?

友人が紹介してくれたのがきっかけでした。完成された組織よりも、これから自分たちで作る組織や価値に魅力を感じて入社しました。業務は多岐にわたり、楽ではないですが、その分、やりがいを感じながら日々取り組んでいます。

 

■未来に成し遂げたいことは?

プロジェクトマネジメントという仕事の進め方を更に世の中に普及させたいと思っています。

プロジェクトマネジメントは価値を生み出す仕事の進め方だと思っています。これは特定の業種だけでなく、あらゆる業種・業態・職種に必要なことだと思っています。

今までプロジェクトマネジメントに触れることがなかった組織や人にもその魅力を伝えていくことが今の自分の目標です。

 

日本プロジェクトソリューションズ
E.K. PMP, PJM-A

事業部長

 

  • PMP(Project Management Professional)

  • 日本PMO協会 プロジェクトマネジメント・アソシエイト(PJMA)認定

 

■現在のお仕事内容は?

事業部の営業兼数値管理、それと一番大切な雰囲気作りです。

 

■日本プロジェクトソリューションズの好きなところは?

沢山ありますが一つ上げるとしたら、自由で厳しいところです。私の在籍する事業部では、一般の会社とは違い自社の事業所に必ずしも出社する必要はありません。

ですが反対に時間の使い方や仕事の進め方は全て自己で管理しなければないけません。

自由がある代わりに任された業務に責任が伴う。責任感をもって仕事ができるところも大好きな一つですね。

 

■日本プロジェクトソリューションズに入社した理由・きっかけは?

以前から友人にこんな働き方がしたいと話していたんです。しばらくして当社に転職した友人からこんな会社あるよって紹介されたんです。

気付いた時には私の入社日が決まってました。不思議なもので強く思っていると自分の進むべき方向へ風が吹くんですよ。

 

■未来に成し遂げたいことは?

自分の考えたビジネスプランで価値提供出来るようになる事です。

 

日本プロジェクトソリューションズ
M.O. PMP
部長
 
  • PMP(Project Management Professional)

  • 専門領域:ITソリューション

■現在のお仕事内容は?

お客様先に常駐し様々な案件の推進支援をしています。開発案件の進捗管理、課題管理といったPMOとしての役割から、ツール製品のPoCなど社員代替に該当することまで幅広く行っています。
一方、JPS社内では部長として、事業部長・他部の部長・営業担当・メンバー等と連携して採用活動、営業活動、お客様対応、メンバー支援、労務・経費等管理を行っています。
メンバーの皆もそれぞれの現場に常駐しており、日々直接顔を合わせることはできませんが頻繁にコミュニケーションを取ることを心掛けています。PM/PMOとしてのスキルやお客様に対する成果のみならず日々の心の動き、悩みにも気を配りつつお客様に継続的に価値を提供できるよう、日々取り組んでいます。

 

■日本プロジェクトソリューションズの好きなところは?

2点あります。
1点目は多様な背景を持つ人たちの集まりであるということです。IT関連の中でも業務寄り、インフラ寄りと様々ですがそれだけではなく他業界での経験を積んできた方もおり、今までの自分に無い発想・考えに触れることが多く刺激的です。
2点目は営業-採用-現場の距離が近いことです。社内で常に密に連携し、真にJPSの価値を発揮できるお客様に対し、本人の能力や今後のキャリアデザインを踏まえた採用及び配属を実現できている点です。

■日本プロジェクトソリューションズに入社した理由・きっかけは?

世の中の様々なIT開発案件に関わり、PM/PMOとして自らを磨いてゆきたい、と考えたことが第一です。そういった観点で会社を探していたところ、JPSに巡り合いました。

価値提供、企業市民活動や社内活動に対する考え方に共鳴、さらに成長途上にある会社であるという点、自身の成長のみならず会社の成長にも寄与し体感してゆきたいという思いから入社を決めました。

 

■未来に成し遂げたいことは?

プロジェクトマネジメントというとかっこよく聞こえますが究極的には「やりくりして何とかして物事を前進させ、達成する」ことだと考えています。
人が集まり、素早く相互の関係性を構築し、物事を成し遂げてゆく、という仕事の進め方に対するニーズは今後ますます高まると考えています。さまざまな案件に自分や社内のメンバーが関わることで自分自身やメンバーがそれぞれの「得意なこと」「今得意ではないがこれから得意にしたいこと」を伸ばし、お客様、メンバー双方にとって皆にとって良い結果が得られるようにしたいと考えます。

日本プロジェクトソリューションズ,JPS,
K.M. PMP, PJM-A

プロジェクトマネジャー

 

  • PMP(Project Management Professional)

  • 日本PMO協会 プロジェクトマネジメント・アソシエイト(PJMA)認定

 

■現在のお仕事内容は?

新規事業開発プロジェクトに「PMO」として参画しています。

具体的には、部門間の調整やテストスケジュールの段取り、成果物のレビュー管理、会議運営などです。

メンバーの方々はSEやプログラマーなど、ITに精通した方々ばかりです。

それぞれの専門業務の方々が仕事に専念できるよう、先回りして段取りすることが私の役目です。

 

■日本プロジェクトソリューションズの好きなところは?

役職や経験にかかわらず、お互いが一人の人間として関わりあっていることです。

メンバーは仕事や現場の状況など多種多様ですが、互いのことを理解しあい、既存の役割や立場を超えて協力しあえる環境が魅力と感じています。

 

■日本プロジェクトソリューションズに入社した理由・きっかけは?

前職ではWEB広告に携わっていたことから、ITの専門知識をより深めたいと思い、平日の仕事後に転職支援も行ってくれるプログラミングスクールに通っていました。

エンジニアとしてのキャリアを考えていた矢先、紹介されたのが日本プロジェクトソリューションズ株式会社でした。

 

実は、転職活動を始めた時にはプロジェクトマネジメントにそこまで興味がなかったんです。(そもそも、プロジェクトマネジメントについてあまり知りませんでした。。。)

 

ただ、紹介されて面接に行った際に、これまでの経験を活かしプロジェクトマネジメントという立場でITに関われることや、社長や役員の方の考え方に感銘を受け、この方々と一緒に働いてみたい!と思ったことが入社した理由です。

 

■未来に成し遂げたいことは?

プロジェクトマネジメントは業種問わず必要とされるスキルだと思います。

これからはより専門的な知識を身に着けて、ITに関わらず様々なプロジェクトにチャレンジしたいです。

 

Wantedlyでも社員を紹介中

●詳しくは<こちら>をご覧ください。
日本プロジェクトソリューションズ,JPS,社員,

社員の一日をご紹介

●「先輩社員の一日」は<こちら>をご覧ください。
 
※写真は当社キックオフパーティー
第11期キックオフ集合写真(ロゴ).png
IMG-5802.JPG
bottom of page