カスタマーセンター
平日9:00 - 18:00
03-6869-7573
Top
Services
PM/PjM Trainings
e-learning
PM Certifications
PMO/PM Services
Contact Us
About Us
Recruit


おかげさまで、日本プロジェクトソリューションズは、10年目。
採用情報
プロジェクトマネジメントの知識と技術で社会の課題を解決し、価値を創造していく仲間を募集しています。
現在募集している最新の情報は本ページでご確認ください。

日本プロジェクトソリューションズは、Project Management Institute(PMI)認定トレーニング・パートナー(ATP)です。

2020~2022 英フィナンシャル・タイムズ紙 NIKKEI ASIA紙:アジア急成長企業ランキング「FT High-Growth Companies Asia-Pacific」3年連続ランクイン。
日本経済新聞社「日本急成長企業2022」100社にランクイン。
現在、当社は急拡大中です。一緒に成長していける「仲間」を募集しています。
現在、日本プロジェクトソリューションズ株式会社はプロジェクトマネジメントの専門会社として急成長中です。
会社の成長と一緒に成長していただける「仲間」を募集しています。
会社の成長と自分の成長を体感いただけます。また、事業幹部を目指したい「仲間」も募集しています。
まずはお気軽にご相談ください。(ご相談いただく事で「当社」の社員や役員を体感いただけます)
お客様に本当に求められるサービスソリューションを提供する。
日本プロジェクトソリューションズ株式会社は「プロジェクトマネジメント」に特化した専門会社です。
主な事業は「教育研修事業」、「プロジェクト実行支援事業」、「プロジェクトマネジメント物販事業」の3つです。
プロジェクトマネジメントに特化したトータル・ソリューションを提供する会社です。
多くのお客様企業が、自社のプロジェクトを成功に導くために、当社の「教育研修」「実行支援」「物販」のサービスソリューションをご活用いただいています。
<プロジェクト実行支援事業>
お客様企業が「プロジェクトを推進したいのだけれど推進メンバーがいない(足りない)」といった課題を解決するために、当社がプロジェクトマネジャー・PMO・コンサルタントとしてお客様に寄り添い支援します。
IT、製薬、資源、製造、サービス、学校法人、政府関連などありとあらゆる業種業態のプロジェクトを支援しています。
<教育研修事業>
お客様企業に在籍している社員のプロジェクトマネジメント能力向上をお手伝いしています。
BtoB、BtoCのお客様に対して、それぞれのお客様のニーズに合わせて、プロジェクトマネジメントの資格取得の支援、企業研修、オンライン研修、eラーニングなど様々なサービスを提供しています。
<プロジェクトマネジメント物販事業>
お客様にプロジェクトマネジメントのすばらしさを知っていただくための物販事業をしています。
書籍の出版、eラーニング/映像コンテンツの開発、教材開発など、様々な媒体を開発しています。
プロジェクトマネジメントの社会的重要性:「未来を創る仕事」
プロジェクトとは「独自の目標を設定し、その目標を達成させるための一連の活動」です。
この「独自の目標」とは「未来の目標」です。
「未来を創る仕事」がプロジェクトマネジメントの本質です。
お客様や自社の未来の目標を達成していくことが社会の発展につながります。
だからプロジェクトマネジメントは社会的にとても重要な仕事です。
プロジェクトマネジメントでは未来を創るために「目標設定」「計画」「実行」を繰り返していきます。
この学問と経験に裏付けられたプロジェクトマネジメントの知識と技術で社会的価値を生み出しているのが日本プロジェクトソリューションズ株式会社です。
もっと簡単に説明すると、我々は「ダンドリ屋さん」です。
お客様企業が「●●をやりたい」というご要望があったとします。
その「やりたい」の目標を明確にし、その目標までの道筋を計画として策定し、目標達成までの実行を支援するお仕事です。
企業様の中には、自社の従業員でこの「ダンドリ屋さん」を育ててほしいという企業様がおられます。
この場合、当社の教育研修事業がダンドリについて教育研修などを行います。
企業様の中には、ダンドリを当社で支援して欲しいという企業様がおられます。
この場合、当社の実行支援事業がダンドリのコンサルタントやプロジェクトマネジャー、PMOとしてご支援します。




各事業に様々な役割や役職があります。
教育研修事業では技術営業職や講師職などが、実行支援事業にはコンサルティング職、PM職、PMO職、アドミニストレータ職、サービスデリバリー職などが、その他には、当社の新規事業開発では経営企画・実行などの様々な役割や役職があります。
プロジェクトマネジメントに関するトータルソリューション企業だから多彩な役割・役職があります。
大手企業・先進的中小企業・学校法人・消費者と幅広いお客様のニーズ。
日本におけるプロジェクトマネジメントやPMOの仕事はIT分野に多いですが、当社は違います。
IT領域以外にも、新規事業開発、マーケティング、広報、消費者コミュニケーション、教育など様々なお仕事をさせていただいています。また、大手企業、先進的中小企業、学校法人、消費者など様々なBtoB、BtoC事業を展開しています。
プロジェクトは独自の目標を設定し、それを達成させる一連の活動です。様々な業種業態にプロジェクトマネジメントの知識と技術は活用できます。
最新のお取引実績は<こちら>
当社が拡大し成長を続けている本当の理由。
まず、我々が拡大し成長し続けているのは、ビジネスの「ダンドリ」を担う役割がとても重要であり、それを大手企業様から認められているためです。この「ダンドリ」を行う人財こそ、プロジェクトマネジャーやPMO、コンサルタントなのです。
また、日本プロジェクトソリューションズ株式会社では常に新しいサービスソリューションズが生み出されお客様に提供されています。
このサービスソリューションを生み出しているのは一人ひとりの社員(仲間)です。
一人ひとりの社員がお客様の課題を真摯に受け止め、お客様のために自ら考えて行動する(考動)ことで日々新しいソリューションが生み出されています。
当社の経営理念は「資源有限、知恵無限。」です。
ヒト・モノ・カネ・ジョウホウ・ジカンの経営資源は有限です。しかしここに「知恵」や「知識」を加えることで新たなソリューションが生み出されます。知恵や知識には無限の可能性があります。この理念を持ち、日々お客様へのサービス提供を行っています。
考動する社員が世の中に価値を提供していることが、当社が拡大し続けている本当の理由、本質です。
「手を挙げた社員」に支援する文化。
日本プロジェクトソリューションズ株式会社は会社の目標と個人の目標を一致させる経営を常に目指しています。
これは日本プロジェクトソリューションズがベンチャー企業から始まったためです。
自らが率先して世の中に価値を提供したいことを支援する文化があります。
また同時に、「世の中に価値を提供し従って対価を得る」ための様々な給与体系が存在します。
「自分が成長できる」仕事。
当社社長がひとりで起業した際、自分が得意とする知識や技術だけでは社会に届ける価値が提供できず、したがって対価が得られないという大きな体験をもとに、当社では、希望する方に対してビジネスの現場で必要なあらゆる知識や技術をお仕事の中で体感いただくことができます。ビジネスが価値を生み出すためのプロセスを一般的に「バリューチェーン」と呼んだりします。例えば、マーケティング、営業、オペレーション、サービス開発、経理、法務など様々です。これらを知ることで、多くの仕事を知ることができます。
まずは自らが与えられた価値ある仕事を完結し、次に新たな仲間とともに価値を提供するチームを組成し、財務を含めたあらゆるバランスを考えながら行動するステップが用意されています。
自分を成長させるストーリーをサポートするのが当社です。
Always Connected/常に相談できる体制。
当社では、業務で困った時、何か新しいことを始めたいと思った時に、オフライン、オンラインなどであらゆる相談ができる体制を整えています。
創業期から、社員のみんなが、誰かと相談できる事で課題が解決したり、新しいアイデアが思いついたりした経験を持っているからです。
当社はチーム力やコミュニケーションを重視しています。
プライベートを大切にする。
当社では、労使間で合意した残業時間の上限があります。
仕事は特定の時間内で集中して行い、それ以外のプライベートの時間は家族と過ごしたり、自らの勉強の時間にあてたり、オフィスのラウンジでワイワイと会合を開いたり、社員それぞれが時間を大切に使っています。
当社は子育てをされているお父さん、お母さんは、家族と大切な時間を過ごしています。
自らを高めたい社員は、自らの勉強の時間を創り、資格を取得したり、当社が社員に無料提供しているMBA関連の映像コンテンツを見てスキルアップをしています。
当社のラウンジでは、常に、スナックやドリンクが無料で提供されており、その場を使って、業務終了後にワイワイと社員同士のコミュニケーション、情報共有を行っている社員もいます。
学びたい人を支援する。
当社の社長は、大学院や大学の非常勤講師でもあります。
個々の学びをとても大切にしています。
教育者の一面をもつ社長が常々言っていることは、「興味のあることを学ぶ」ということです。
業務で必要な研修はもちろんですが、それ以外にも様々な教育研修の場や媒体があります。
そして、資格にチャレンジしたい人は、当社の基準のもとで、その費用を会社で負担しています。
ビジネスにおける学びは実体験や実務を通じて身につくと考えています。
学んで、それを実務で活用することを大切にしています。
人生100年時代、ひとつずつ学び、身に着けることを支援しています。
育成とキャリアパス。
日本ではプロジェクトマネジメントやPMOのニーズが拡大しています。しかし、プロジェクトマネジャーやPMOに従事する方が少ない状況です。当社では、あらゆるスキルに合わせた育成・キャリアパスを完備しています。
例えば、以下のキャリアパスはプロジェクト実行支援事業のキャリアパスです。
プロジェクト実行支援事業はITソリューション事業とビジネスソリューション事業(非IT)に分かれています。
ITソリューション事業の場合はSE等の経験、ビジネスソリューション事業の場合は製品・サービスの担当経験などがあればプロジェクトマネジメントやPMOの知識が無くても育成します。
もちろん、すでにプロジェクトマネジャーやPMO経験者の皆様は、知識と技術、経験に応じ適切なキャリアからスタートする事ができます。



バラエティ豊かな社員。
上の写真は当社の社員です。
ご覧いただくと、年齢・性別など様々です。
当社の社員は様々な業種業態から来ています。
また、得意分野も異なる、個性豊かな社員です。
このように、あらゆる知識・技術・人間力の社員たちが団結し、社員全体の総体として強い会社が当社です。
特定の業務で何か課題があったとしても、その課題解決の知識・技術・人間力がお互いを支援し、課題を解決しています。
実際の社員(仲間)の声(一部)。
どのような社員(仲間)がどのような想いで入社し、現在お客様にどのような価値を提供していのかについての情報は<こちら>で確認できます。
詳しい会社情報は<こちら>。
社員が語るリアルな「JPSってどうなの?」動画シリーズ
当社社員が当社についてリアルに語る動画です。
会社の雰囲気や、社員の雰囲気を体感いただけます。
ぜひご覧ください。
●入社の経緯編
●入社後のギャップと社内の雰囲気編
●社内の人間関係とコミュニケーション
社内の雰囲気
当社は教育研修事業とプロジェクト実行支援事業がメイン事業になります。各事業部それぞれが独自のカラーを持ち、自由闊達にお仕事をしています。お客様先でプロジェクトや教育研修を行う仲間、社内で業務を行う仲間、在宅でオンライン業務を行う仲間、そしてそれぞれミックスさせ世の中に価値を提供している仲間などがいます。






普段、事業部間でなかなか会えないメンバー、パートナー様とも、キックオフ会議やランチミーティング、夕食会などでワイワイと交流しています。<<以下:キックオフ会議(2020年)の写真>

ITプロジェクトマネジャー/PMOマネジャー(正社員)
1.募集職種
ITプロジェクトマネージャ・PMO
2.仕事内容
◎開発目的の確認(情報共有等)
◎作業計画の作成
◎進捗管理
◎予算・納期の管理
◎品質評価・レビュー
など
◆様々な業種業界のシステム開発プロジェクトでご活躍頂きます。基礎が学べる研修も行うので、経験の浅い方も安心。先輩のアシスタントから安心してスタートできる環境が整っています。
◆様々な業種や業界のプロジェクトに参画でき、知識とスキルアップの両方が実現できます。
◆お客様先での作業の場合もあります。
◆プロジェクトによって、個人またはチームで作業いただくかが異なります。
◆お客様先での作業以外の場合、テレワークも導入。週1回オフィスでミーティング以外は、当社規程内で個人に時間の使い方をお任せしています。
●○…入社後は…○●
体系的な知識を持ってPMを行っている方が、世の中には非常に少ないです。そのため、当社ではプロジェクトマネジメントの基礎的な研修を1~2週間かけて実施。まずはしっかり資格取得を目指していただけます。有資格者の先輩も多く、メンバーからも学べるので安心。実際の業務も、アシスタントからスタートできます。
3.仕事のやりがい
◆◆この仕事の魅力
【一人ひとりの裁量が大きいです】
『自分が会社を動かしている』という実感が得られます。
将来、リーダーとして組織を大きくしていける面白さもあります。
【働き方が、自由です】
お客様先での作業以外の勤務では「何時から何時までオフィスにいなくてはいけない」という事がないので、当社規程内であれば比較的自由です。プロジェクトもやりたいものを自分で探してきて実施いただく事もできますので、仕事の選択肢も広がります。
◆◆大変な所
【SE/PGの業務経験が必要です】
SEもしくはPGとしての業務経験が必須です。一通りのシステム開発プロセスを理解している必要があります。ただ、PM経験は不要なので「これからPMを目指したい!」という方はイチから成長していけるチャンスです。
4.募集背景
事業拡大に伴い、システム開発全体の指揮を執るプロジェクトマネージャーおよびPMO(候補含む)を募集しています。
5.応募資格
◎IT業界の経験者
◎学歴不問
【必須条件】
◆IT業界でのSE/PGの実務経験をお持ちの方(※目安は5年以上)
※一通りのシステム開発プロセスを理解している方
※PM経験は不要です(PM経験がある方は「シニアPM・PMOの募集要項をご確認ください」)
6.勤務時間
◎9:00~18:00 休憩60分
7.給与
◎月給40万円 〜(※スキル、経験によります)
※試用期間3ヶ月(給与・待遇変動なし、スキル・経験によって使用期間を延長する場合があります)
8.休日・休暇
※フルタイム勤務の場合完全週休2日制、祝日、年末年始、特別休暇(創業記念日、夏季休暇、慶弔・公事等)、母性健康管理のための休暇、子の看護休暇、等
9.その他
福利厚生、社会保険制度あり、交通費全額支給、各種資格取得教育支援、その他 ※詳細については以下フォームからお気軽にご連絡ください。

シニアプロジェクトマネジャー/PMOマネジャー(正社員)
■募集職種■
プロジェクトマネージャー/PMOマネージャー
当社が受託するプロジェクトマネジメント/PMO案件について、実務レベルでプロジェクトの成功を目指す活動を行って頂きます。
当社のプロジェクト領域は以下の2つに分かれます。各プロジェクトは各々の領域に専門特化した活動を図るともに、両領域が交錯的にスパイラルアップを図ることにより、高いシナジー効果をもって当社お取引先への価値の提供を図ることが可能です。
・ビジネス領域
新規事業・新サービス等の立上げ、大型キャンペーン開催、短期目標達成に向けた施策実行、その他部門ミッション達成に向けた各種プロジェクトの立上げから終結まで
・IT領域
当社お取引先における、IT戦略立案から要件定義、設計、開発、テスト/試験運用、運用保守に至る一連のプロセス全般における各種プロジェクトの立ち上げから終結まで
【魅力】
■気心の知れた仲間とプロジェクトマネジメントのプロフェッショナルを目指すことががでます。
■クライアントに対して積極的に提案でき、プロジェクトをやりがいをもって完遂することができます。
■顧客の業種に偏りがなく、さまざま分野のシステムに携わることができます。
■案件によりますが、さまざまな最新技術に触れることができます。
■新しくできたIT部門のコアメンバーとして組織がどんどん大きくなっていくことを体験できる面白いフェーズ。
■チームを結成し、多様な優秀なメンバーと近い距離で働けるチャンスがたくさんある環境です!
【こんなあなたに来てほしい】
■システム開発の一連の工程に携わった経験がある
■プロジェクトのリーダー経験がある
■エンジニアを卒業しPM,PMOを目指したい方
■人とコミュニケーションをとるのが好き
■会社を一緒に大きくしたい
■勤務地■
当社お取引先の事業所内及び当社オフィス(日本橋)
■勤務時間■
9:00-18:00(当社標準業務時間)※ご対応頂く業務により勤務時間は変動いたします。
■待遇■
経験、スキル、ご希望等を考慮の上ご提示させて頂きます。
※固定給制、固定給+歩合給制など様々なプランがあります。
【モデルケース】
■30才 プロジェクトマネジャー(経験1年) 年収550万円
■35才 プロジェクトマネジャー(経験3年) 年収700万円
■40才 プロジェクトマネジャー(経験5年) 年収850万円
■休日・休暇等■
※フルタイム勤務の場合完全週休2日制、祝日、年末年始、特別休暇(創業記念日、夏季休暇、慶弔・公事等)、母性健康管理のための休暇、子の看護休暇、等
■福利厚生・教育支援■
各種社会保険完備、各種資格取得教育支援、その他 ※詳細については以下フォームからお気軽にご連絡ください。
興味を持ってくださった方、まずはお話してみませんか?
お気軽なご応募お待ちしています。
PMOアドミニストレーター(正社員)
■募集職種■
PMOアドミニストレーター
・クライアント企業のプロジェクトに参画しPMOやPMのサポート役としてご活躍頂きます。
・様々な業種、業界へ参加することが出来るので広い知識とスキルアップが可能です。
【主な業務内容(一部)】
・会議体コーディネート
・議事録作成
・タスク管理
・スケジュール管理
・プロジェクト関連進捗データ更新
・ドキュメント作成
など
【求める人財】
・将来プロジェクトマネジャーになりたい方
・エンジニアからPM、PMOを目指したい方
・コミュニケーション力に自信のある方
・思いやりをもってサポートできる方
■応募資格■
※以下があると望ましい経験・資格となりますが、面談の上総合的に判断させて頂きます。
・ドキュメント作成経験(業種、内容は問いません。仕様書、提案書、計画書、等)
・ビジネス関連データの進捗管理、会議体の調整等の各種事務処理経験
■勤務地■
当社お取引先の事業所内及び当社オフィス(日本橋)
■勤務時間■
9:00-18:00(当社標準業務時間)
※ご対応頂く業務により勤務時間は変動いたします。
■待遇■
経験、スキル、ご希望等を考慮の上ご提示させて頂きます。
※固定給制
■休日・休暇等■
※フルタイム勤務の場合
完全週休2日制、祝日、年末年始、特別休暇(創業記念日、夏季休暇、慶弔・公事等)、母性健康管理のための休暇、子の看護休暇、等
■福利厚生・教育支援■
各種社会保険完備、各種資格取得教育支援、その他
※詳細については以下フォームからお気軽にご連絡ください。

サービスデリバリー・プロジェクトリーダー(正社員)
サービスデリバリー・プロジェクトメンバー(正社員)
■募集職種■
サービスデリバリー・プロジェクトリーダー
サービスデリバリー・プロジェクトメンバー
新規事業立ち上げやシステム構築等、各ステークホルダーの間に入って頂き案件の具体化・ドキュメント化や実行調整等を行って頂きます。
※オーナーと実務主体者の間に入り各種調整を図りながら成果物を目に見える形に持っていく役割です。
【主な業務内容(一部)】
※受託範囲に応じ、業務内容・関与レベルは変動いたします。
・プリセールス(提案支援、見積もり作成、等)
・要件定義(業務範囲策定、会議体ファシリテーション、SOW/仕様書等の作成、ステークホルダー間調整、等)
・業務フロー、マニュアル、研修ツールその他実務上必要となるドキュメント類の作成及びその落とし込み
・運用主体者への要件落とし込み及び運用状況のモニタリングと改善支援(実務者への説明、運用状況管理、等)
・会議体日程調整、議事録作成、データ整理と共有、その他アドミニストレータ業務
■応募資格■
※以下があると望ましい経験・資格となりますが、面談の上総合的に判断させて頂きます。
(職種につきましてもご希望をお伺いした上でお打合せしながら判断させて頂きます)
・プロジェクトマネジメント経験(プロジェクトの業種、規模などは問いません)
・組織マネジメント経験(組織の業種、規模などは問いません)
・調整主体者としての経験(部門内調整、部門間調整、決裁調整等事案を前に進めるためのハブ機能を行った経験があることが望ましい)
・ドキュメント作成経験(業種、内容は問いません。仕様書、提案書、計画書、等)
・PMP/CAPMをお持ちの方または受験資格をお持ちの方
※営業経験(特にBtoB)のある方は尚可です。
■勤務地■
当社お取引先の事業所内及び当社オフィス(日本橋)
■勤務時間■
9:00-18:00(当社標準業務時間)
※ご対応頂く業務により勤務時間は変動いたします。
■待遇■
経験、スキル、ご希望等を考慮の上ご提示させて頂きます。
※固定給制、固定給+歩合給制など様々なプランがあります。
■休日・休暇等■
※フルタイム勤務の場合
完全週休2日制、祝日、年末年始、特別休暇(創業記念日、夏季休暇、慶弔・公事等)、母性健康管理のための休暇、子の看護休暇、等
■福利厚生・教育支援■
各種社会保険完備、各種資格取得教育支援、その他
※詳細については以下フォームからお気軽にご連絡ください。
教育研修サービスデリバリーメンバー(正社員※希望により契約社員可)
■募集職種■
教育研修サービスデリバリーメンバー
教育研修に関する様々な業務サポート等の業務を行っていただきます。
【主な業務内容(一部)】
※受託範囲に応じ、業務内容・関与レベルは変動いたします。
・研修事業お客様対応(お客様からのお問合せ対応、プリセールス、提案支援、見積もり作成、請求書対応等)
・研修実施調整(お客様及び講師との各種調整、教材準備および発送、等)
・研修オブザーブおよび研修講師実務サポート
・eラーニング事業のオンラインまたは電話によるお客様対応
【魅力】
■教育研修事業のマーケティングからお客様提案、サービス提供、アフタフォローまで一貫した業務を身に着けられます。
■多様な研修の提供サポートにより、多くの知識や技術を業務を通じて学ぶ事ができます。教育や学問に興味のある方は最適なお仕事です。
■当社代表は大学院(MBA等)の非常勤講師であり、また幹部も学問の有識者で、実際のビジネスを通じて多くを学べます。
■応募資格■
※以下があると望ましい経験・資格となりますが、面談の上総合的に判断させて頂きます。
(職種につきましてもご希望をお伺いした上でお打合せしながら判断させて頂きます)
・教育研修事業に興味のある方
・プロジェクト経験/チームマネジメント経験等の実務経験(プロジェクトの業種、規模などは問いません)
・経営学または心理学等の学問経験または資格取得経験
・ドキュメント作成経験(Word、Excel、PowerPoint等)
■勤務地■
当社お取引先の事業所内及び当社オフィス(日本橋)
■勤務時間■
9:00-18:00(当社標準業務時間)
※ご対応頂く業務により勤務時間は変動いたします。
■待遇■
経験、スキル、ご希望等を考慮の上ご提示させて頂きます。
年収380万円~650万円
※固定給制
■休日・休暇等■
※フルタイム勤務の場合
完全週休2日制、祝日、年末年始、特別休暇(創業記念日、夏季休暇、慶弔・公事等)、母性健康管理のための休暇、子の看護休暇、等
■福利厚生・教育支援■
各種社会保険完備、各種資格取得教育支援、その他
※詳細については以下フォームからお気軽にご連絡ください。
プロジェクトマネジメント研修講師(正社員)
■募集職種■
プロジェクトマネジメント研修講師
教育研修事業におけるプロジェクトマネジメント研修とプロジェクトマネジメントに関連するビジネス系研修の講師業務を行っていただきます。
【主な業務内容(一部)】
・プロジェクトマネジメント研修および関連するビジネス系研修のコンテンツ制作
・プロジェクトマネジメント研修および関連するビジネス系研修の講師(ファシリテーション)
・研修の技術営業(お客様からの問い合わせや、当社営業がお客様に研修をご提案する際に同行し、アカデミックまたは技術的な観点からお客様の課題をお聞きし、適切な研修内容や研修のカスタマイズ等をご提案していただきます)
・PMI®アジアパシフィックとのコミュニケーション
・PMP®関連eラーニングコンテンツに関する制作、お客様対応、オンライン販売等
【魅力】
■様々な業界業種にてプロジェクトマネジメントの普及活動でご活躍頂けます。
■ご自身のプロジェクト体験を、当社独自の研修メソッドをもとにアレンジし世の中に普及して頂けます。
■対面型、オンライン研修、eラーニングの講師としてご活躍頂けます。
■当社はPMI®のATP(認定トレーニングパートナー)です。PMI®の公認インストラクターとして研修ができるチャンスがあります。
■応募資格■
<必須要件>
・PMP®であること
・研修講師として活躍したい思いがあること
・ドキュメント作成経験があり、Microsoft Office(PowerPoint, Excel, Word)が使えること
・プロジェクトマネジャーとして5年以上の経験があること
・学ぶこと、学んだことをアウトプットすることが好きであること
<望ましい要件>
以下があると望ましい経験・資格となりますが、面談の上総合的に判断させて頂きます。
・講師として研修や講義、セミナーを行ったことがある。
・外資系企業様への対応やPMI®とのコミュニケーションのため、日常英会話(またはメールコミュニケーション)ができる。
・経営学、経済学または心理学等の学問経験(学士または修士)または関連資格取得している。
■勤務地■
当社お取引先の事業所内及び当社オフィス(日本橋)
自宅(リモートワーク時等)
■勤務時間■
9:00-18:00(当社標準業務時間)
※ご対応頂く業務により勤務時間は変動いたします。
■待遇■
経験、スキル、ご希望等を考慮の上ご提示させて頂きます。
月給50万円~(※スキル・経験によります)
※固定給制
■休日・休暇等■
※フルタイム勤務の場合
完全週休2日制、祝日、年末年始、特別休暇(創業記念日、夏季休暇、慶弔・公事等)、母性健康管理のための休暇、子の看護休暇、等
■福利厚生・教育支援■
各種社会保険完備、各種資格取得教育支援、その他
※詳細については以下フォームからお気軽にご連絡ください。
最新情報は随時更新いたします。

採用エントリー
■採用プロセスについて
①エントリー
以下に記載するエントリー方法にて必要情報をご提出ください。
②一次選考(書類選考)
お送りいただいた書類をもとに選考させていただき、採用担当より電話もしくはメールにて面接日をご連絡させていただきます。
③二次選考(面接)
面接をさせていただきます。(職種・職務内容により面接が複数回になることもございます)
④採用結果のご連絡
電話もしくはメールにて採用結果をご連絡させていただきます。
⑤入社
■エントリーシートのご送付により収集される情報について
-
皆様の情報は、書類選考、面接のご連絡、結果の通知、その他選考に関する対応の目的に限定し、収集致します。
-
ご送付いただきました皆様の情報を、第三者へ提供または預託することは一切ございません。
-
ご記入いただきました皆様の電話番号、メールアドレスが間違っていた場合は、選考を進めることは出来ませんので、ご了承ください。
-
採用選考のために必要な書類の提出は任意ですが、提出されない場合は、選考に支障をきたし不利な扱いとなりますことをご了承ください。
■エントリー方法
【メールでのエントリー】
-
以下メール形式をもとにエントリーメールを作成ください。メール形式の中の必要情報を入力ください。
-
「履歴書(写真付き)」「職務経歴書」のデータをご準備ください。
-
「履歴書(写真付き)」「職務経歴書」の書式は自由です。データは、Word/Excel/PDFのいずれかの形式でご準備いただき以下メールに添付してください。
<メール形式>
メール送信先:info@japan-project-solutions.com
メール件名:採用エントリー
メール本文:
①お名前:
②お名前(ふりがな):
③性別:男性 or 女性
④生年月日:(西暦 年 月 日)
⑤E-mailアドレス:
⑥お電話番号:(日中、連絡の取れるお電話番号をご記入ください。)
⑦希望職種:(募集職種をご確認の上ご記入ください。)
⑧その他ご質問などがございましたらご記入ください:
※履歴書と職務経歴書を添付してください。
【郵送でのエントリー】
-
「履歴書(写真付き)」「職務経歴書」のデータをご準備ください。
-
以下の情報が記載されたエントリーシートをご準備ください。
①お名前:
②お名前(ふりがな):
③性別:男性 or 女性
④生年月日:(西暦 年 月 日)
⑤E-mailアドレス:
⑥お電話番号:(日中、連絡の取れるお電話番号をご記入ください。)
⑦希望職種:(募集職種をご確認の上ご記入ください。)
⑧その他ご質問などがございましたらご記入ください:
※履歴書と職務経歴書を添付してください。
-
エントリーシートの書式は自由です。
-
以下住所まで郵送ください。
〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町6番4号 3階 PROXIA GROUP
日本プロジェクトソリューションズ株式会社 採用担当者 行き

採用情報の詳細についてお気軽にご連絡ください。

フォームからお気軽にお問合せください。
以下フォームに必要事項を入力の上、送信ボタンを押してください。
「件名」に「採用情報」と入力ください。
お電話でのご相談は以下までお気軽にご連絡ください。
03-6869-7573

*Eメールアドレスを誤って入力されますと、ご返答ができませんので、ご注意いただきますようお願い申し上げます。